■芸術情報演習 初級 第一回
2001年6月19日(火)



▼平成13年度・演習内容
MIDIで音楽を作り、
それをHD.レコーディングし、
RealAudioを使って
ストリーミング音楽配信する。


▼最終的に、下のように配信出来ればOK。(デザインは自由)

Click!!
●教材用作品 [ RealAudio Streaming] 4:09
(※ 現在は、ここでRealAudioでの配信をしていません。2015年。)

※ mp3で試聴

Copyright (c) 2001 Takuyo Ishii. All Right Reserved.



今後のスケジュール
  • MIDIシーケンスソフトを使い、MIDIの曲を作る

  • SC88proからの音をハードディスクレコーディングして、
    音をパソコンに取り込む
    (MIDIファイルからAUDIOファイルへ)

  • AUDIOファイルを「Real Audioファイル」にエンコードする。 又、ストリーミング配信の為の「メタ・ファイル」を作る。

  • 自分のホームページの中に、音楽用のページを作成し、
    そこで「RealAudio」による、ストリーミング配信させるよう、 HTMLを編集する。


※ストリーミング音楽配信
簡単に言うと、「ストリーミング(streaming)」とは、Net上の音声や映像などの マルチメディアデータを、全てダウンロードする前に再生を始めることが出来る技術 である。つまり「既に受信済みのデータを再生しながら、次ぎの部分を受信して再生に備える」 ものである。この技術を音楽配信に利用したものが、「ストリーミング音楽配信」である。
ストリーミング音楽配信は、ダウンロードさせる配信法のように、視聴者側に待ち時間を 強いることが無いため、ストレスをあたえず配信する事が可能だ。 又、ファイルをダウンロードさせる訳ではないので、 不正コピーを防止し、作家の著作権を保護できることも無視出来ない特徴である。 尚、ストリーミング配信の手段で、主なものとしては、「 RealAudio」や「 WindowsMedia」がある。





●全授業終了時には、最低限このようになりたい。

  • 「MIDIデータとAudioデータは違う」ことを理解して欲しい。
  • 「DTMを始めるには、最低限どのような機材が必要か」を理解して欲しい。
  • 「MIDIシーケンスソフトで簡単な曲を作る」ことが出来て欲しい。
  • 「MIDIデータの中には、プログラムチェンジを入力しよう」という 気持ちになって欲しい。
  • ストリーミング配信のやり方について、何となくでも理解して欲しい。




●今回、音楽用パソコンに触れなかった人へ

音楽の演習授業で、音楽用のパソコンに触れなかった人は、 空いている時間に、石井に申し出て下さい。音楽アトリエで、個人的に指導します。 もしかすると、そちらの指導ほうが、解りやすくて、かえって良いかもしれません。

以下の時間帯がオススメです。
  • 火曜日 2限、5限
  • 水曜日 2限、5限
  • 金曜日 2限、3限、4限