(※ 注意: この授業は2001年と2002年に実施したもの)


   今回はチャンネルメッセージ > ボイスメッセージの
   「ノートオン」リアルタイム入力する実習をしながら、
   今後の演習の素材となるMIDIデータを作成する。


●演習課題    
  • MIDIチャンネル1に4つのMIDIトラックを設け、
    リアルタイム入力を用い、下の表の要領で、
    E ドリアンスケール による、4つの短いフレーズを作成せよ。

    作成したフレーズをクオンタイズ等の
    必要な編集作業を行なった後、
    Performerの"Repeat"機能を使用し、
    下の表で示した回数分リピートさせ、
    ループ主体の音楽を制作せよ。
     
                                                       
トラック元のフレーズの長さフレーズがスタートする小節Repeat回数
track-12小節のフレーズ 2小節目から39回
track-23小節のフレーズ 4小節目から23回
track-33小節のフレーズ 6小節目から22回
track-44小節のフレーズ 8小節目から15回
 
 
       
 
 ▼出来上がると、トラックウィンドウは、以下のようになる。  
     
 
 ▼リピートの作業を終えた後、各ループの後ろの方は、以下のような感じになる。  
 図のように、track-4からtrack-1へと、順に終わっているようになっていればOKだ。  
   
 
     -------------------------------  
 出来上がったら、保存した後、  
 次週、音色を指定するデータを入力するので、  
 どのような音色にするか、色々試して欲しい。  
 
 



Eドリアンスケール (E dorian scale)

E(ミ音)から開始される、以下の構成音による音階のこと。
E - F# - G - A - B - C# - D

つまり、今回作成する短いフレーズは、下図の鍵盤のみを使用すること。(オクターブ上などは勿論OK)



「ドリアンスケールの持つ雰囲気」というものが有る。
それは私の感覚では、「ちょっと冷めてて小粋な感じ」がする。
フレーズを作る前に、まず一度、上に示した全ての構成音を
鍵盤の真中の辺りの音域で押さえて、8音の和音にして響きをよく聞いてみよう

その時の雰囲気をよく感じて、それを元に、フレーズを作って欲しい。
又、C#音を効果的に使用することもコツと言えるだろう。

なぜ、スケールの指定をするかというと、、今回作成したフレーズに対し、今後、
「転回」、「移調」、「逆行」、「拡大」、「逆行させ拡大」
のような、音型の操作を施す予定がある為だ。(Performerの機能を使用のこと)
つまり、各Trackのフレーズが、事前に調性的統一感を持っていたほうが、
上に示した音型操作を施した時、その効果も解りやすく、
曲として、不必要に滅茶苦茶にならずにすむだろうと考えた為である。

演習課題へ戻る。